天気は良いし、まぶしいほどに新緑もきれいです。早朝よりきれいな鳥のさえずりも聞こえます。オオルリだと思うのですが姿を見ていないので何ともいえません。
日曜日の探鳥会が近づいてきました。楽しみです。
昼は職場の庭を散策してみました。タンポポがたくさん生えているので在来種タンポポはないかと探してみましたが、残念ながらすべてセイヨウタンポポでした。図鑑で調べてみると、明治時代に北海道で野菜として栽培されていたものが逃げだして、全国に広がったとかいてありました。野菜として食べればいいのですね。
在来種タンポポと違って総苞片が反り返っています。
セイヨウタンポポ (キク科)

カラスノエンソウの花色が薄いものもありました。
カラスノエンドウ (マメ科)

ジシバリ (キク科)

カタバミの花、実もありました。
カタバミ (カタバミ科)
今からロクロを回してきます。